Excelでリストを抽出する方法 FILTER関数 【Excel・VBAワンポイント解説】

新型コロナウイルスで働き方の変化を余儀なくされ、自宅で作業されている方も多いかと思います。
Excelを使って作業する中で、手短に条件に一致したデータを抽出しリストにしたいけど、VLOOKUP関数ましてやVBAを組むほどでもない・・
そんな時ちょっと使える技を紹介したいと思います。

Ofiice365に限定されますが「FILTER関数」をご存じですか。
この関数では「スピル」という機能も実行されます。初めて目にすると、ちょっとびっくりしますよ・・

FILTER関数を使ってみる

では実践してみましょう。
簡単な表を用意します。

抽出条件は社名A社にするとして、E2セルに =FILTER(A2:C21,A2:A21=”A社”) を入力しEnterします。するとE2セルからG8セルまで自動的にデータが抽出されます。
これがスピルです。

AND条件

抽出条件の社名A社で且つ果物ももにする場合は、E2セルに =FILTER(A2:C21,(A2:A21=”A社”)*(B2:B21=”もも”)) を入力します。
抽出条件を*アスタリスクで繋げるとAND条件になります。

OR条件

抽出条件の社名A社または社名B社にする場合は、E2セルに =FILTER(A2:C21,(A2:A21=”A社”)+(A2:A21=”B社”)) を入力します。
抽出条件を+プラスで繋げるとOR条件になります。

不一致の場合

一致するものがないと #CALC! とエラーメッセージが表示されますが、メッセージや値は指定する場合は下図のように =FILTER(A2:C21,(A2:A21=”D社”),”None”) 抽出条件の後に記述します。

FILTER関数は直感的に使えるのはもちろんですが、思い立ったら即下準備もなく関数で実現できるのが便利です。ワークシート関数を使うの得意な方はFILTER関数が使いやすいのではと思います。データからリストを抽出する機能や方法は他にもいろいろあるので、追って紹介したいと思います。

クォークでは、皆様からの「こんなことできない?」を形にしていきます。全国からのお問合せをお待ちしています。お問い合わせ

¥1,760 (2024/12/01 07:09時点 | Amazon調べ)